お金のかからない趣味は何?コスパの良いおすすめの趣味23選

お金のかからない趣味
困っている人

無趣味でつまらない!何か新しい事を始めたいな…

会社員くん

履歴書に書けるような趣味がない!
ここにテキストを入力

あなたはそんな悩みをお持ちなのではないでしょうか。

この記事ではコスパが良い・お金のなるべくかからない趣味や趣味を見つけるヒントをまとめてみました

本記事の内容
  • コスパの良い趣味と趣味探しのヒントをまとめました

趣味を持つメリットは?

  • 集中できる時間を持てる➡ストレス発散になる
  • 新しいコミュニティーを持てる
  • 得意を伸ばせる
  • 世界が広がる
  • 自分のスキルが誰かの役に立つこともある
  • 時にはお金になる
目次

お金がかからない趣味、低コストでできる趣味はコレ

ハッピーウーマン

コスト0円~

  • 散歩
  • ヨガ
  • ジョギング
  • 図書館で読書おススメ!
  • あやとり
  • 筋トレ、ストレッチ
  • 掃除
  • 懸賞(おススメ!)

コスト100円~

  • 折り紙 、ペーパークラフト
  • 塗り絵
  • 数独
  • 編み物
  • ハンドメイド
  • ジグソーパズル
  • 絵を描く
  • フリマサイトで使わないものを売る

コスト1,000円~

  • フラワーアレンジメント
  • ピクニック
  • お菓子作り
  • 料理
  • 日帰り温泉に行く
  • メイクの練習
  • 水泳

自分の得意を伸ばせて長く続けられるものを

長く続けられる趣味

筆者が趣味を持ちたいと思った理由は、年を取った後も続けられることを今からやりたいと思ったからです。

できれば体のために良いことや手先を使って認知症予防になりそうなこと…というのも趣味を探すうえでの大事なポイントでした。笑

趣味を選ぶポイントはいろいろあると思いますが、自分のスキルを伸ばせて将来にわたって自信を持ち続けられるもの、年齢に関係なくできることって素敵ですよね。

0円~趣味を持とう!趣味を持つメリット

趣味を持つメリット

  • 集中できる時間を持てる➡ストレス発散になる
  • 新しいコミュニティーを持てる
  • 得意を伸ばせる
  • 世界が広がる
  • 自分のスキルが誰かの役に立つこともある
  • 時にはお金になる

人生100年時代、退職したあとも何か収入につながる趣味があるというのは大きいことです。

スキルを活用できる、好きなことを伸ばして自信になる、また、少しでも収入になるような趣味が見つかるといいですね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてみる

この記事を書いた人

ユニクロと楽天が好きな30代。
銀行員時代の経験や仕事術、たまに節約・貯金術について書いています。

目次
閉じる