はじめてブログを読みに来ていただいた方のための6記事

ダンドリハチブログってはじめて来たけど、どんなブログなの?

という方のために「これを読めばわかる」記事を6記事ピックアップしました。

是非はじめに読んでみてください♪

目次

はたらくコツと銀行あるある、たまにお金の話

サブタイトル通り、当ブログでは働くためのちょっとしたコツ・銀行あるある・貯蓄や節約の記事を書いています。

現役銀行員の方はもちろん、これから銀行へ就職を希望されている方や貯蓄・節約・お得情報に敏感な方にも読んでいただけると嬉しいです。

銀行あるある

銀行窓口で働いたことがある方はこんな経験したことありませんか?

お客さんが来店した時点で面倒な手続きかそうでないかがわかる

支店長は絶対!「やられたらやり返す」は通用しない

内示が出る日はみんな3センチくらい浮いている

実体験やTwitterで目にする現役銀行員の声を拾って記事にしました。

あなたも共感できるのでは?

銀行員は性格が歪む?本来の自分を見失う前に考えたい2つのこと

性格の悪い人が集まっているのではなく、仕事柄精神を尖らせていないとミスやクレームに繋がってしまうという背景があります。

銀行員って性格悪いの?という疑問の解決と働いている人が気を付けたいことをまとめました。

銀行員に向いてない?

働いていたら1度は思うかもしれない『自分はこの仕事向いてるの?』という疑問。

実際働いてみて感じた銀行の仕事に向いている人と向いていない人の特徴をまとめました。

通勤ファッションボーダーライン

今まで先輩や上司をざわつかせた通勤着を着ていた人はこんな人でした。

肩の出た服で通勤・丈の短すぎるショートパンツで通勤・エスニックテイストの服装…

働き始めた頃ってリクルートスーツで通勤しているので私服に切り替えるタイミングに悩んだりしますよね。

通勤におすすめなアイテムやおすすめサイトなどを紹介しています♪

気になる給与事情…

やっぱり気になりますよね。お金のこと。

銀行員って高給取りなイメージがあると思うんですが、地銀・一般職の給与ってどれくらいか想像がつきますか??

気になる方は是非目を通してみてくださいね!

仕事ノートのまとめ方

仕事の手順が多い銀行の仕事。

どんなにベテランであっても自分なりの仕事ノートをまとめている人がほとんどではないでしょうか?

1年目~若手の方に是非読んでほしい、仕事ノートのまとめ方のコツを紹介しています♪

まとめ

当ブログで人気の記事を中心に紹介しました。

この辺を読んでいただけると『どんなブログか』『合うか合わないか』イメージが付きやすいと思います♪

よろしければ他の記事も目を通していただけると嬉しいです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてみる

この記事を書いた人

ユニクロと楽天が好きな30代。
銀行員時代の経験や仕事術、たまに節約・貯金術について書いています。

目次
閉じる