仕事でイライラしたときに優秀な人はやらないたった4つのこと

困っている人

『仕事でイライラするとすぐに顔に出てしまう』
『ついつい爆発してしまう』

あなたはそんな状況に思い当たりますか?

働いていれば理不尽な思いをしたり、忙しさで心が乱れてしまうこともありますよね。

今回は出来る大人が仕事でイライラしたときにやらないことをまとめました!

目次

イライラの原因は?

そもそも、仕事でイライラしてしまう原因はどんなことが考えられるでしょうか。

  • 仕事が遅い人がいる
  • 仕事をしない人がいるため自分の仕事量が増えて不公平に感じる
  • 上司と合わない
  • 部下が指示通り動かない
  • とにかく忙しい
  • 睡眠不足や体調不良でイライラしてしまう

仕事のイライラの原因の多くはこのようなことだと思います。

では、仕事のできる大人はどんな対応をしているのでしょうか?

仕事でイライラしたときにできる大人がやらないこと

八つ当たりしたりイライラを顔や態度に出す

大人の対応ができる人はイライラしていても周りに八つ当たりしません。

また、イライラを態度や顔には出さず常に冷静です。

イライラを表に出すデメリットは『自分の中でうまく感情をコントロールできない人』という評価を周りからされてしまうことです。

相手に感情をぶつけると損をするのは自分だということを優秀な人は理解しています。

また、イライラを相手にぶつけると冷静になったときに後悔してしまうことってありませんか?

一時的な感情に流されて後悔した経験のある人は一度深呼吸してイライラを表に出さないよう心掛けてみましょう。

体調の自己管理不足でイライラしない

できる大人は体調管理もしっかりできています。

注意していても風邪をもらってきてしまうこともありますし、女性は生理などでコントロールできない場合もありますが、自己管理できていないことが原因でイライラをぶつけるようなことはしません。

相手に期待する

イライラの原因の大部分は『相手に期待していること』から始まります。

  • 部下が思い通りに動いてくれない
  • 同僚が自分と同じくらい仕事量をこなしてくれない
  • 上司が判断してくれない

このように○○してくれない、の積み重ねはイライラを増幅させます。

できる人は相手に期待しません。

ハチ

『自分と未来は変えられるが、過去と他人は変えられない』という名言がありますが、まさにその通り!

人を変えることはなかなか難しいです。

相手に期待してイライラするのであれば自分の考え方を方向転換してみたほうが楽になりますよ。

完璧主義でいる

仕事量が多くてとにかく忙しい、イライラするな…

そう感じているとき、もしかしたら完璧主義な考え方があなた自身を苦しめているかもしれません。

忙しいときに抱えている仕事すべてに対して100~120%の完成度を目指すと、余裕がなくなりイライラの原因になってしまいます。

できる大人は『この仕事は100%』『この仕事は80%』『これは明日でいい』など優先順位をつけることが上手です。仕事の完成度も常に120%を目指すことはしません。

また、完璧を求める対象が他人である場合にも注意が必要です!

人は自分の思い通りには動いてくれません。

人も自分も完璧な人間ではなく、価値観も能力も人それぞれ。『ミスをしてしまったときはお互い様』『自分も失敗するのだから相手の失敗も許す』自分に対しても人に対しても完璧を求めない、許すことがイライラしない秘訣です。

仕事でイライラしたときに優秀な人はやらないこと(まとめ)

本記事のまとめ

【仕事のできる人がイライラしたときにやらないこととして次のことを紹介しました】

  1. 八つ当たりしたりイライラを顔や態度に出す
  2. 体調の自己管理不良でイライラしない
  3. 相手に期待する
  4. 完璧主義でいる

なかなか真似できることではありませんが、イライラすることにメリットはありません。

イライラの原因は自分の感情のコントロールできていないことが関係しています。

イライラの解消に大事なことは『感情のコントロールをすること』『相手にも自分にも完璧を求めない』『許すこと』を意識してみてください。

もし、イライラして周囲に当たってしまったり態度に出すと、職場でのコミュニケーションがとりずらくなり最終的には孤立が待っています。

思い通りにいかないこともありますが、人生の修行と思って感情のコントロールをする訓練をしてみましょう。

あなたの努力とは別に職場にどうしても合わない人がいる、環境を変えなければストレスで体を壊しそう…そう感じたときには転職も考えてみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてみる

この記事を書いた人

ユニクロと楽天が好きな30代。
銀行員時代の経験や仕事術、たまに節約・貯金術について書いています。

目次
閉じる