

仕事のことが頭から離れなくて休日でも休まらないんです…

そんなあたなにおすすめの解決法を提案します!
- 仕事のことを休日も考えてしまう
- 仕事のミスを引きずりやすい
- ストレスを感じているという自覚がある人
記事の最後におすすめの趣味をまとめましたので、お急ぎの方は飛ばして読んでくださいね。
まじめな人ほど仕事のことをずっと考えてしまう

「職場の外に出たとたんに仕事のことは忘れる!」
そんな人もいますが、まじめで一生懸命な人ほど職場の外でもいつも仕事のことを考えてしまいます。
仕事が大好き!
という方も中にはいるかもしれませんが、きっと少数派ですよね(笑)
ストレスで心身ともに不調になる前に自分でコントロールできる人が一人でも増えたらうれしいです。

それでは簡単にできる対処法を紹介します。
休日は仕事のことを忘れたい!対処法はコレ

集中できる作業に没頭する
集中できること、夢中になれることに没頭することは自律神経の乱れを改善すると言われています。
また、集中=無心になれるので仕事のことを考えるということがなくなり、リラックス効果やストレス発散になります。
ご自身がすでに夢中になれるものがあればいいのですが、「何もない!」という方へ筆者がおすすめしたい簡単な手段は切り絵や折り紙、塗り絵、糸かけアート、ゼンタングルです。
これらの共通点は…
- 指先を使う
- 色彩に触れる
- 細かい作業で集中力を使う
- 達成感が得られる
ということです。
ご自身が興味を持てそうなものの中から選んでみてくださいね。
切り絵や折り紙
切り絵に必要な道具はカッター・図案・カッターマット・のり・画用紙など。
折り紙も少ない材料で始めることができます。
大人の塗り絵
大人の塗り絵はコロリアージュとも呼ばれています。
最近の塗り絵は子どもだけではなく大人向けのものもたくさんでていますし、下絵と色鉛筆さえあればすぐに始めることができますよ♪
複雑な図案から始めるとそれが逆にストレスになることもあるので簡単な物から始めてみてはいかがでしょうか。
数日かけて一つの作品を完成させてもOKです。
また、より抽象的で絵そのものに意味を持たないマンダラ塗り絵がとくにおすすめですよ。
たとえばこんなデザイン
\マンダラ塗り絵を無料ダウンロードしてみる/

糸掛けアート
糸掛けアート(糸掛けマンダラ)という言葉をあなたは聞いたことがありますか?
ストリングアートとも呼ばれているアートです。
釘を打った木の板に好きな色の糸を決まった順番でかけていく糸掛けアート。
自分で材料を準備するのは少しハードルが高いので、糸掛け曼荼羅の制作キットから始めてみるのがおすすめです♪
ゼンタングル
ゼンタングルは簡単にいうと紙とペンだけを使い、簡単な模様をかいてつくるアートです。
ルールに従って描けば絵心が無くても大丈夫!
集中して取り組むことで瞑想状態になれるといわれています。
休日も仕事のことが頭から離れない時におすすめしたい簡単な趣味まとめ
今回は休日も仕事のことが頭から離れない人のためにおすすめしたい対処法として無心になれる趣味を5つ紹介しました。
- 仕事のことを忘れるためには無心になれる趣味がおすすめ
- 無心になれる趣味として『切り絵やおりがみ』『大人の塗り絵』『糸掛けアート』『ゼンタングル』をおすすめしました
これらの共通点は…指先を使う・色彩に触れる・細かい作業で集中力を使う・達成感が得られるということです。