地方銀行OLの通勤ファッションは?モテる服、NG服まとめ

地銀OL通勤ファッションモテファッション
会社員ちゃん

地方の金融機関に勤めるときどんな服装で通勤すればいい?

ハチ

そんな疑問を解決します!

こんな人におすすめ
  • 金融機関に勤めるけどどんな服で通勤すればいいかわからない
  • 好感度の高い通勤服を知りたい
  • 通勤に使える服のブランドが知りたい
  • どの服装は先輩から見てNGなの?
  • コスパが良い服をプライベートと通勤用で共有したい
目次

各金融機関の基準に沿った服装を

金融機関によって女性の制服がある場合とそうでない場合があります。

今回は制服がある、または制服はないけれど勤務服と通勤服は別である人のための通勤服を紹介します。

各金融機関にはそれぞれ決められた基準がありますのであくまでもそれに沿って服選びをしましょう。

多くの金融機関は次のような服装の基準があるのではないでしょうか。

  • 華美でない服装
  • 露出の多くない服
  • 社会人として良識のある服装
ハチ

言っていることは理解できますが、実に抽象的。
中には服装で注意されている人もいました!

この服装はNG

今まで先輩や上司をざわつかせた通勤着を着ていた人はこんな人でした。

  • 肩の出た服で通勤
  • 丈の短すぎるショートパンツやスカート
  • ビーチサンダルで通勤
  • アイドル風のチェックのスカートで通勤(30代後半)

地方は車通勤が多いため、服装は比較的自由度が高かったです。

しかし、あまりにも派手な服装をしている人はすぐに噂の標的となるのでした…

こんな服装はOK

逆に好感度の高い服装や男性から見てモテていると感じたのはこちら。

  • 女性アナウンサーをイメージするようなコンサバスタイル(20代)
  • 大人カジュアルスタイル(30代~)

20代はこんなイメージ

ハチ

かわいい後輩感が出ています♪

30代からはこんなイメージ

バッグ

ハチ

バッグは書類が入るほど大きいものはおすすめしません。

\こちらの記事で詳しく紹介しています/

シューズ

ハチ

靴はサンダルはNG!
スニーカーも避けた方がいいです。

黒のパンプスはいくつあっても困らないので素材やヒールの形違いで2~3足あると便利♪
消耗品なので通勤用には疲れないことがポイントです!

華美でない服装・露出が多くなく、社会人として良識のある服装として上記のようなファッションを選んでおくと無難です。

通勤服とプライベートは兼用したい!おすすめブランドはこちら

『自分の好きな服が似合わなくなってきた』

『プライベートと通勤服を分けるのは面倒』

そんな方にはもはやユニクロが最強の味方。笑

コスパを考えてもユニクロやGUを賢く利用して通勤服とプライベート服の共有をしちゃいましょう♪

最後に20代・30代・40代の通勤着+普段着としておすすめなブランドを紹介します。

通勤着と普段着を兼用するなら

  • ユニクロ
  • ナノユニバース
  • UR(アーバンリサーチ)など

プチプラなら♪

  • fifth(フィフス)
  • titivate(ティティベイト)
  • coen(コーエン)
  • DHOLIC(ディーホリック)
  • coca(コカ)

好きなテイストから選ぶなら

\ポイントが貯まってお得な楽天/

関連記事一覧

当ブログでは『女性銀行員におすすめの腕時計デザイン』『通勤バッグおすすめデザインプチプラからブランドまで!』『女性銀行員の髪型・髪色はどこまでOK?』なども記事にしています♪

ハチ

最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてみる

この記事を書いた人

ユニクロと楽天が好きな30代。
銀行員時代の経験や仕事術、たまに節約・貯金術について書いています。

目次
閉じる