女性銀行員の髪型・髪色はどこまでOK?おすすめヘアスタイルも紹介

あなたは金融機関で働くときに髪型・髪色はどこまでなら許されるんだろう?

と疑問に思っていませんか?

ハチ

今回は銀行員女性の髪型に関する疑問を解決したいと思います。

目次

身だしなみの基準は金融機関によって様々

あなたの勤務する金融機関には身だしなみの基準やチェックポイントはありますか?

身だしなみ、髪型、ヘアカラーのトーンなどの基準は金融機関一律ではありません。

お勤め先によっては職員の身だしなみが基準に合っているかどうかで店の評価に響く場合がありますので、あくまでもご自身の勤め先の基準に合わせることが大切です♪

また、窓口担当でない場合でも出勤時や来店したお客様からは確実に見られていますので注意してくださいね!

それを踏まえた上で、ヘアカラー・髪型のおすすめを紹介していきます♪

ヘアカラー、どこまでOK?

ハチ

あなたはレベルスケールというものを知っていますか?

日本ヘアカラー協会が作成している髪の明るさを12段階に分けて仕上がりを想定するスケールツールです。

染めていない自然な髪でだいたいレベル4~5と言われている中で

「信用・信頼」が重んじられている金融機関等ではだいたいレベル6以下を推奨しているようです。

ハチ

その人に似合ってれば全員黒じゃなくても…と思ってしまいますが(笑)

肌の色に黒髪が合っている人は良いのですが、黒髪に負けてしまいがちな肌色、骨格の女性はレベル6以下だと重くなりがち…でも色味を工夫したり、透明感の出るカラー剤(色がきれいに抜けてくれるイルミナカラーがおすすめ)を使ってみると綺麗に仕上がりますよ

おすすめヘアスタイルは?

ヘアスタイル

前髪

前髪については眉毛が見えるようになどの決まりがありました。

目にかからなければ良いという金融機関もあるかと思います。

眉毛が見える程度の前髪と言われるとかなり選択肢が狭くなってしまいそうですが

一番相手に良い印象を与える見本とされていたのはおでこの横半分以上を出して前髪はピンなどで留めているパターンでした。(前髪を巻いて流すのでもOK)

また、お辞儀して顔をあげたときに顔にかかるのはNGです!

顔周りに毛を残したい気持ちはわかりますが、顔にかかった髪を直すしぐさは社会人としてあまりいい印象を持たれないようです。

似合う人は思い切ってオン眉くらい短い前髪も明るい印象でいいと思います♪

髪の長さは?おすすめヘアアクセサリーは?

おすすめのヘアスタイルは大きく分けて3パターンです。

  1. ショートヘア
  2. 結べない長さのボブヘア➡お手入れ簡単♪
  3. 肩にかかって結べるくらいのロングヘア

肩に髪がかかる人は結ぶように指定があることがほとんどです。

結ぶといっても頭の上にお団子はNG!

ハーフアップ、一つに結ぶ、ラフすぎない編み込みなどで顔に髪がかからないようにするのはOKでした!

また、ヘアアクセサリーについても指定がある場合があります

派手なものはNG、付けるとしても髪の色に合ったものを付けるよう指定がありましたので、ヘアアクセサリーを付ける場合は選び方を間違えないように注意しましょう。

こんな感じがおすすめ

ハチ

このあたりもリボンの色が暗めならセーフだと思います☟

女性銀行員の髪型・ヘアカラーはどこまでOK?(まとめ)

最後まで読んでいただきありがとうございました!

女性銀行員はただでさえ仕事が大変なのに身だしなみの基準も厳しくてストレスが溜まりますよね。

この記事が少しでも参考になっていれば幸いです。

最後に記事のまとめです。

ヘアカラーは?

  • ヘアカラーはカラースケールのレベル6以下にしておけば間違いない!

髪型は?

  • 前髪は眉毛が見えるような短さにするか、眉毛が見えるようにセットする
  • 結べる長さの髪は結んで、お辞儀したときに顔にかからないのが原則!

金融機関によってはハーフアップやヘアアクセサリーが許されることもあるので、あくまでも各金融機関の基準に沿って身だしなみを整えましょう♪

\通勤ファッションについての記事はこちら/

  1. 地銀OL通勤ファッションは?モテる服、NG服まとめ
  2. 女性銀行員おすすめ腕時計デザイン
  3. 金融機関OLにおすすめの通勤バッグ、プチプラからブランドまで

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてみる

この記事を書いた人

ユニクロと楽天が好きな30代。
銀行員時代の経験や仕事術、たまに節約・貯金術について書いています。

目次
閉じる