女性銀行員おすすめ腕時計のデザインは?NG・OKボーダーライン

会社員ちゃん

銀行に勤務するときに腕時計はどんなデザインがいいの?

会社員ちゃん

どこまでなら許される?

ハチ

今回は金融機関での腕時計デザインOK・NGボーダーラインについてお伝えします。

本記事の内容
  • 金融機関に勤務するけれどどんな腕時計を選べばいいかわからない
  • どんなデザインはお客様から見てNGなのかを知りたい人
  • おすすめデザインやブランドが知りたい人
目次

各金融機関の規則をまず確認

腕時計を確認する会社員のイラスト(女性)

金融機関は接客を伴うのでお勤めの会社ごと身だしなみが細かく規定されている場合があります。

まずはご自身がお勤めの会社のルールを参考にしてみてくださいね。

注目

華美なものや高価すぎるものを身に着けていると、お客様から『銀行員はいい給料をもらっている』とか、『自分たちが借りたお金の利息でいいものを買っている』と思われてしまう場合があるので注意が必要です!

こんなデザインはOK

丸い「OK」のマーク

女性の場合、大き目サイズより華奢なものがおすすめ。

ベルトは皮(レザー)かメタルベルトが制服やスーツとよく馴染みます。

皮の場合は黒や暗めの茶色など、制服やスーツに合うものがおすすめです。キャメルなど明るい茶色はカジュアルで少し浮いた印象になります。

また、デジタル時計よりもアナログ時計の方がカジュアルな印象にならず、また時間管理の厳しい金融機関においては見やすく時間感覚がわかりやすいので良いですよ。

例えばこんなデザイン

金属部分はシルバーでもゴールドでも肌なじみが良く派手にならないものならどちらでも良いです。

(パーソナルカラー診断をしてみるとシルバーとゴールドのどちらが自分に合うかわかりますよ)

ピンクゴールドも品があってかわいいですよね♪

ハチ

出納係やATMの操作をする係は時計が硬貨や金属に当たって傷つく場合があるので、自分へのご褒美的に買った高い時計は個人的にはおすすめしません。

これはNG

丸い「NG」のマーク

ナイロンベルトやゴム製(ラバーベルト)などカジュアルな印象のものは金融機関ではおすすめしません。

サイズはその人の身長や体形にもよりますが、女性の場合35㎜以上になると圧迫感があります。

こんなデザインは銀行ではNG

価格帯別おすすめのデザインはこちら

時計屋の店員のイラスト

1万円以下

仕事用だから高くなくていい、硬貨やATMを扱うので高い時計が傷つくのは嫌!そんな方には1万円以下でおしゃれで高機能な時計がおすすめです♪

ハチ

かわいい!普通に欲しいです。(笑)

1万円以上

電波ソーラー式になると少しお値段が上がりますが、時間に細かい銀行勤務だと正確なものがいいですよね。

ルキアやクロスシーなら20代~30代まで長く使えるので就職のお祝いにも。

銀行員女性おすすめ腕時計のデザインまとめ

最後にこの記事のまとめです。

女性銀行員腕時計OKデザイン
  • 大き目よりも華奢なものを
  • ベルトはレザー(黒や暗めの茶色)かメタルベルトがおすすめ
  • デジタルよりもアナログ時計が見やすい
NGデザイン
  • ラバーベルトやナイロン製はカジュアルすぎてNG
  • 華美なものや高価すぎるものはお客さんから変な目で見られてしまうことも…
  • 身長や体形にもよるが、サイズは35㎜以上だと制服やスーツとのバランスが悪く見える(女性の場合)

銀行員のファッションや髪型に関するその他の記事はこちら

当ブログでは『働くコツと銀行あるある、たまにお金の話』を記事にしています。

女性銀行員のファッションや髪型に関する記事も書いていますのでよろしければ読んでみてくださいね♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてみる

この記事を書いた人

ユニクロと楽天が好きな30代。
銀行員時代の経験や仕事術、たまに節約・貯金術について書いています。

目次
閉じる