手取りが少なくても貯金したい!見直すべき習慣5選

手取りが少なくても貯金

あなたは、給与の手取りが少なくて貯金ができないと悩んではいませんか?

ハチ

貯めるためには、収入が少なくても少しずつ貯まるしくみ、出ていきにくいしくみを作ることが大切です♪

今回は手取りが少なくても貯金するために見直すべき習慣についてまとめました!

本記事の内容

出費を減らすために見直すべき習慣は?

  • ネット通販やアウトレットをフル活用する
  • 固定費を見直す
  • フリマアプリを利用する
  • ふるさと納税の活用
  • ポイントも大事な資産と考える

貯金しているときでも気を付けるべきことは?

  • 交際費をケチらない
  • 友人のタイプを見極めて、ときには割引券の利用を控える
目次

出費を減らすために見直すべき習慣

固定費を見直す

あなたは毎月スマホ代はいくら使っていますか?

携帯電話・公共料金・ガソリン代などの固定費の見直しは出費を減らす一番の近道です!

フリーSIMにすればスマホを新しく変えたい時も端末代金が安く済む場合があるのでとてもお得です!

服の買い物はアウトレットやネット通販を活用

最近は服や靴もネットで買い物をすることが当たり前になりましたね。

店舗でほしいサイズの在庫がなくてもネットでは在庫があったり、ネット限定のクーポンや割引があることも。

また、アウトレットも賢く使うと良いものを安く買えたり、季節外れな商品は格段に安く購入できます♪

アウトレットモールまで足を運ばなくてもネットでアウトレット品を取り扱うお店もありますのでおすすめです。

ふるさと納税を活用する

言わずと知れたふるさと納税

実質負担2,000円で各地の返礼品がもらえて楽しみながら節約できる方法の一つですよね。

ワンストップ特例制度を使えば、翌年の住民税が控除されますので節税にもつながります。

ポイントも立派な資産、ポイントが貯まりやすいクレジットカードを使う

おすすめは楽天カードです。

楽天カードについてはこちらのバナーからどうぞ!☟

ガソリン代やスマホ代、保険料などの固定費は楽天カード1枚に集約するとよりポイントが貯まりやすいです。

ふるさと納税も楽天市場で納税することで、なんとポイントで税金が納められますよ♪

フリマアプリを賢く利用

一時的に使うものはフリマアプリで手に入れる、または新品で購入するときは売るときのことを考えるといいですよ♪

たとえば、長く使うもの(バッグ・コート・財布など)は高くても良いものを買う。

大切に使っていればそのあと高い値段で他の方に譲ることもできます。

まだまだあります

  • 急用以外でコンビニに寄らない
  • 化粧品は基本はプチプラ(でも年齢に合わせて基礎化粧品はバージョンアップさせても良い)
  • 雑誌は買わない
  • 会社へはマイボトル持参
  • 税金や保険料は現金払いではなくクレジットカードなどキャッシュレス決済を利用してポイントを貯める

貯金中でも気を付けたいこと

停止, シールド, 交通標識, 道路標識, 注目, Warnschild, 道路, 情報掲示板, を含む

注意点

  • 交際費をケチらない
  • 友人のタイプを見極めて、ときには割引券の利用を控える

見栄っ張りとも言えますが、付き合いは大事です。笑

節約上手な人はたくさんいますが、それを人に強要してしまうのは『ケチ』と認定されてしまいます。

手取りが少なくても貯金したい!まずは出費を減らす習慣を

出費を減らして浮いたお金で貯蓄を始めてみてはいかがでしょうか。

見直すべき習慣

  • ネット通販やアウトレットをフル活用する
  • 固定費を見直す
  • フリマアプリを利用する
  • ふるさと納税の活用
  • ポイントも大事な資産と考える

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてみる

この記事を書いた人

ユニクロと楽天が好きな30代。
銀行員時代の経験や仕事術、たまに節約・貯金術について書いています。

目次
閉じる