
あなたは接客をするとき、される時に口臭って気になりませんか?

臭いのきついものは避けているよ~

接客業なので気を遣っています!
ここにテキストを入力
そんなあなたのために今回はおすすめオーラルケアアイテムを紹介したいと思います♪
歯ブラシ・マウスウォッシュ・フロス・歯周病ケアのおすすめ商品をピックアップしてみました。
接客業の口臭問題あるある…
私は以前、銀行窓口で接客の仕事をしていました。
臭いのきついものはなるべくお昼に食べないなど気にしていましたが、人と関わる仕事の方ってやっぱり気になりますよね?
(お昼に予期せずキムチが出たときには2回は歯磨きしましたよ。)
逆に、接客していると気絶しそうな香りの人も来るわけで…(笑)
相手に気づかれないように息を止めたり半歩下がりながら顧客対応したものです。

口臭のケアってほんとに大事ですね!!
歯ブラシはタフト24が優秀
あなたは、今どんな歯ブラシを使っていますか?
もし、『ドラッグストアでそのとき一番安いものを買っている』『あまりこだわったことが無い』ということであれば是非【タフト24】を使ってみてください♪

口腔ケアにおいて大切なのは、口腔内を傷つけることなくプラークを除去すること。タフト24は、狙ったプラークをしっかり掻き出すコシと、歯や歯肉を傷つけない毛先の加工。そして、患者さんの口腔内に合わせて選べるよう6種類のかたさを用意しています。
(株)オーラルケアHPより引用
歯医者さんでもおすすめされている歯ブラシなのですが、固さが複数から選べます。
MS(ミディアムソフト)でも市販の『かため』に相当する使用感だったので、今はS(ソフト)を使っています。

良い点はしっかり磨けて、毛がへたりにくいこと。歯がつるつるになります♪
ドラッグストアで歯ブラシを買っている時は1日2回朝・夕使って1か月ほどで買い替え時が来ていました。(お昼に使っているものだと2か月くらい?)
タフト24なら1本100円ちょっとの値段で3カ月は持ちます!
30代~はフロスも必要

30代に入ってから歯茎が痩せてきて物が詰まるんです…(涙)
20代の時には考えもしなかった歯ブラシ以外の選択…
そんな私にも残念ながらフロスにお世話になるときが来てしまった最近です。
糸ようじタイプと、糸だけのタイプを両方使っています。
コスパの良さでいくなら糸だけのタイプがおすすめ。
人前ではなかなか使えないので夜1回のケアに使っています。
糸のタイプは慣れるまで使いづらいと思いますので、慣れない方はピックタイプのフロスがおすすめですよ☟
歯石のケアも同時にできちゃいます。
(ドラッグストアとかホームセンターの方がもしかしたら安いかも!)
会社に置いておくならマウスウォッシュも

いろいろ試しましたが、リステリンシリーズが1番信頼しています。
特にリステリンの紫!
色によって効果が違うのですが、紫はいろんな効果をまとめて1本にしたイメージです。
リステリンを使ったことがある方は
『辛い』『刺激が強い』
というイメージがあるかと思いますが、『トータルケアプラスゼロ』というノンアルコールタイプのものが出ていますのでそれなら低刺激で使いやすいですよ♪
夜使うと朝まで口の中のすっきり感をキープしてくれます。
歯周病ケアなら

リステリンは苦手という方にはこっちのほうが優しい使用感です。
『コンクールF』
歯医者さんでもおすすめされているようですね。
コップ4分の1くらいの水に5~10滴入れて口をすすぐだけなのでコスパが良いです。
刺激がなく使いやすいですよ♪
最近はコンクールのジェル(黄緑色)も気になっています!
(美容家の神崎恵さんが前に紹介していたので気になってる。笑)
接客業は口臭が気になる!おすすめオーラルケア5選(まとめ)
いかがでしたか?気になるオーラルケアアイテムはありましたか?
歯茎が弱ってきた30代の私もケア、頑張っています。(笑)
接客業の方の参考になれば幸いです♪