

毎日、通勤服を考えるのが大変!
お金もかかるし、プチプラコーデが定番♪
あなたは毎日どんな服装で通勤していますか?
プチプラアイテムを駆使してコーディネートするのはもう定番ですよね!
しかし、社会人ベテランのアラサー・アラフォー世代ともなると
全身プチプラではなんだか物足りない…
今回は30代~40代のベテランOLがプチプラ通勤ファッションでも手抜きに見えない方法をお伝えします。
プチプラ通勤ファッションが手抜きに見えない方法
- 素材とデザインにこだわる
- バッグや小物はいいものを持つ
- 靴は清潔感が大事。値段が高いものをもつなら定期的にメンテナンスを。清潔感を保つにはプチプラを頻繁に買い替えることも一つの手です
- パールのアクセサリーは品よく見せてくれる
通勤ファッション高見えポイント

素材とデザイン
プチプラアイテムって、見ただけで『これ、安いかも…』と分かってしまうものってありませんか?
素材が薄い・シワになりやすい・縫合が甘い・デザインが古いと安っぽさが出てしまうんですよね。
もちろん、プチプラアイテムの中でもユニクロのTシャツみたいに素材がしっかりしているものもあります。
素材やデザインにこだわりのあるアイテムを選ぶのが高見えポイントです。
バッグ
プライベートではプチプラや機能性重視のものを選んで楽しんでも良いかもしれませんが、通勤の場合は少し値段が高くても良いバッグを持つのがおすすめです。
アウトレットを活用すると、無理なく憧れブランドも手に入りますよ。
また、いいバッグは大切に使っていれば後々フリマアプリで売ることができます♪
最初は『高い買い物だから…』と悩んでしまうかもしれませんが、良いものは良い値段でお譲りできるのがブランド品の素晴らしいところです。
小物(財布・キーケース・時計など)
小物も少し値が張っても良いものを持っていると全体のコーディネートが格上げされます。
バッグの中に入っているから関係ないのでは?と思われるかもしれませんが、プチプラコーデで大切なのは『何を着ているか』ではなく、『誰が着ているか』ということ。

少々見栄っ張りな考え方かもしれませんが、『この人はセンスのいいものを持っている』というイメージが大事なのです。(笑)
靴について
『いい靴を履くと幸せが訪れる』なんて話をテレビなどで耳にしますよね。

半分本当で半分は迷信だと私は思っています…(笑)
値段の高い靴は一生に一度は履いてみたいと思う反面、自分の足に合っていれば必ずしもブランドや高額のもので無くても良いというのが私の考えです。
ただし、かかとのすり減りやメンテナンスに手を抜くのはNG!
人それぞれ価値を置く部分は違いますので参考程度に…。
アクセサリーがOKならパールがおすすめ

あなたの職場はアクセサリーOKですか?NGですか?
もしもアクセサリーが許されている職場であれば、アクセサリーもこだわりの1品を持っていると良いです。
特にパールのアイテムは上品で、通勤服だけでなくプライベート服にも合うので一つはお気に入りを準備してみてはいかがでしょうか?
ベテランOLがプチプラ通勤ファッションでも手抜きに見えない方法4つ(まとめ)

通勤服は毎日のことなのでとても悩みますよね…
高いものばかり買えないし、プチプラアイテムを賢く使うのはもはや当たり前!
そこで今回は、プチプラ通勤ファッションで手を抜いてはいけない=高見えさせるポイントを紹介しました♪
プチプラ通勤ファッションが手抜きに見えない方法
- 素材とデザインにこだわる
- バッグや小物はいいものを持つ
- 靴は清潔感が大事。値段が高いものをもつなら定期的にメンテナンスを。清潔感を保つにはプチプラを頻繁に買い替えることも一つの手です
- パールのアクセサリーは品よく見せてくれる



