-
仕事探しで強みになりそうな特技や才能の見つけ方3選
履歴書に書ける特技がない!何の才能もないしどうしよう…そんな悩みをお持ちのあなたへ。特技や才能の見つけ方をまとめました。【特技や才能は自分では気づきにくいもの】人と違う部分こそが才能才能って自分では気づかないものですよね。こんなこと?と思... -
【銀行あるある】銀行が変えるべき古い習慣と謎文化11個
今回は、銀行の不思議な文化・変えたほうがいいのではと感じる習慣あるあるをまとめてみました。当たり前と思っていたことは実は当たり前ではないのかも!?【なくしてしまってもいいのでは?】誰でも受け入れOKな営業店コロナ禍で外出制限が出ている中、... -
中堅銀行員あるある15個【女性銀行員・一般職】
ベテランになると悩みの種類って変わりますよね。今回は中堅行員になったら感じるあるあるを集めてみました!【ベテラン女性銀行員(一般職)あるある】若い頃は何でも素直に受け止めて傷ついたり悩んだりしてきた人も、ベテランになると見える景色や感じ... -
楽天ゴールドカードは得?通常の楽天カードから切替を検討してみた
楽天カードを使ってしばらく経つけど、もっとポイントを貯めたいから楽天ゴールドカードに切り替えようかな…。でも、ゴールドカードって年会費がかかるし、どれくらいメリットがあるんだろう??そんな悩みを解決します!本記事の内容楽天カードユーザーが... -
高学歴でも仕事ができない人4つの特徴【銀行員あるある】
勉強ができることと仕事ができることってやっぱり比例するの?そんな疑問を解決します!業種や職種にもよりますが、銀行で働いた経験をもとにお伝えします!本記事の内容銀行で働いている人を見ると、学歴と仕事の出来は無関係ではありませんが、決して比... -
銀行の通帳は必要?通帳ペーパーレス化のメリット・デメリットを解説
2020年8月、大手銀行で通帳の発行や繰り越しに手数料を導入するというニュースが出ました。https://twitter.com/nikkei/status/1296561189510623233あなたは通帳発行手数料の導入に賛成ですか?それとも反対ですか?個人的には今回の通帳発行手数料の導入... -
自分の機嫌は自分でとる!自分の機嫌をとるための6つの方法
毎日仕事や家事にストレスを抱えているあなたへ自分の機嫌を自分でとりたいと感じることはありませんか?そんな悩みをお持ちのあなたへ今回は自分の機嫌を自分でとるために筆者が実践していることをまとめてみました♪本記事の内容自分で自分の機嫌を取るに... -
【銀行員は性格が変わる】に関するおすすめ記事5選
いつもブログに足を運んでくださる方・はじめましての方、読んでいただきありがとうございます♪当ブログでは働くためのちょっとしたコツ・銀行あるある・貯蓄や節約の記事を書いています。今までに90記事近く書いてきた中で、今回は『銀行員の性格』に関す...