尖った心が穏やかになる働く女性におすすめのおうち時間の過ごし方8選

心が穏やかになる過ごし方
困っている人

コロナ禍で家で過ごす時間が増えた!
できるだけ穏やかになる過ごし方が知りたいな~

今回は働く人が心穏やかに過ごせるようなおうち時間の過ごし方をまとめました。

本記事のまとめ

心が穏やかになるおうち時間の過ごし方

  • 手の込んだ料理をする
  • 作り置きをつくる
  • 読書や資格取得の勉強をする
  • 部屋の掃除をする
  • YouTubeを見ながらヨガ
  • ガーデニングを楽しむ
  • ふるさと納税をする
  • やりたいこと(なりたい自分)リストを作る
目次

心が穏やかになる過ごし方

集中できる作業はストレス発散になります!

手の込んだ料理をしてみる

パン作りやお菓子作りなど、普段はしないような料理をすると仕事を忘れて集中することができます。

いつもは買わない材料を使って少し贅沢な食事を作ってみてはいかがでしょうか。

仕事以外で集中できる時間はストレスの発散にもなりますよ。

作り置きをつくる、平日のために下ごしらえをしておく

「平日はなるべく料理したくないな」

というあなたにおすすめなのは作り置きや下ごしらえを週末にしておくことです。

野菜を切って冷凍しておく、ゆでてタッパーに入れておく、日持ちのするおかずを作っておく

そんなひと手間が平日疲れ切ったあなたを助けてくれます。

週末、まとめて料理をする達成感も味わえますよ。

読書や資格取得の勉強をする

買った(借りた)まま読んでない本って意外とありますよね。

この機会に本を読んで現実の世界から離れてみると頭がすっきりします。

また、資格取得のための勉強も今だからできることの一つ。

スキルアップや転職に必要な資格の勉強をしてみるのも良いかもしれません。

部屋の掃除をする

天気の良い日は窓を開けて部屋に風を通して掃除をしてみましょう。

部屋がきれいになると心のもやもやもすっきりしてきます。

また、外出制限されていると運動不足になりがちです。

ダイエットと思って掃除をすると思いの他はかどりますよ(笑)

YouTubeを見ながらヨガをする

こちらも運動不足解消とストレス発散におすすめ。

10分だって良いのです。

気を張って仕事をしているあなたにおすすめです。

花やハーブ、観葉植物を育ててみる

毎日働き疲れているあなたへ

あくまでも手のかからない植物のお世話をするという点がポイントです。

暑さ・寒さに強いお花やハーブ、毎日水やりしなくても元気でいてくれる観葉植物は手がかからないだけでなくあなたに癒しを与えてくれます。

元気に育ったハーブを料理に使ってみても良いかもしれません。

働き疲れて尖ってしまった性格も植物に触れることで穏やかだった自分を思い出せます。(笑)

ふるさと納税をする

毎年1月~12月まで利用できるふるさと納税。

例年秋ごろから品薄になってしまうそう。

12月までにチェックしてみるのがおすすめですよ。

働いているからこそ利用できる制度なので、自分へのご褒美に是非♪

やりたいことリストをつくる

今の仕事が向いていない…」とか、「銀行辞めたい…」と感じる人は自己分析をしてみると心が落ち着くことがあります。

5年後10年後にどんな未来を経験してみたいか…と考えると少しワクワクしてきませんか?

なりたい自分に向かって将来の計画を立てると今何をすべきか見えてきますよ♪

\SNSで話題のポジウィルで自分探し/

最後まで読んでいただきありがとうございました

いかがでしたか、あなたの好みに合う過ごし方は見つかったでしょうか。

お家時間を楽しみながら、自分を労わって過ごしてくださいね。

本記事のまとめ

心が穏やかになるおうち時間の過ごし方

  • 手の込んだ料理をする
  • 作り置きをつくる
  • 読書や資格取得の勉強をする
  • 部屋の掃除をする
  • YouTubeを見ながらヨガ
  • ガーデニングを楽しむ
  • ふるさと納税をする
  • やりたいこと(なりたい自分)リストを作る

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてみる

この記事を書いた人

ユニクロと楽天が好きな30代。
銀行員時代の経験や仕事術、たまに節約・貯金術について書いています。

目次
閉じる